- Firefox拡張でFlashのTrace出力を表示する
-- http://level0.cuppy.co.jp/2006/10/firefoxflashtrace.php
- OpenID 2.0とYahoo:セキュリティの観点から
-- http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20365127,00.htm?tag=zdnw
- 無料のはずの留守電がいつの間にか有料に? ソフトバンク携帯の怪
-- http://news.livedoor.com/article/detail/3469604/
- 新規加入から3年間基本料無料──学生向けの「ホワイト学割」、ソフトバンクが発表
-- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080121-00000049-zdn_m-mobi
- ネットが使えない教員と使いこなす子どもたち
-- http://internet.watch.impress.co.jp/cda/teens/2008/01/21/18163.html
- 「若い人ほどネットにハマる」は本当か? (イギリスの調査)
-- http://akihitok.typepad.jp/blog/2008/01/post-bfac.html
- グーグルが検索結果を操作している一例
-- http://d.hatena.ne.jp/tomozo3/20080118/fuckbigbrother
俺の知らない間に、Googleは批判者を排除するアルゴリズムを実装したようです。
やりましたね。
--- http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20080106/p3 「Googleは批判者を排除するアルゴリズムを実装した」?
- 浜松市の職員はホームレスを見殺しにしたか?
-- http://www.nomaddaemon.jp/2008/01/post_138.html
誰かを悪者に仕立てたら、そこでこのお話はオシマイなんだよ。
「悪いヤツはあいつだ!」と非難したら大抵の人は後のことは忘れてしまうんだ。
そうしてもとの生活に戻る。
- 相次ぐたらい回しの低年齢化 このエントリーを含むブックマーク
-- http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20080118
- 4月1日生まれの学年
-- http://oshiete1.goo.ne.jp/qa189525.html?ans_count_asc=2
-- http://d.hatena.ne.jp/earth2001y/20061207/age 年齢が上がるタイミング
- Vistaにないのは「ユーザーへの信頼」
-- http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0801/18/news086.html
DRMの壁にぶつかって、合法的に購入したコンテンツをVistaで見られないという
問題が報告されている。Trusted Computingは消費者を信用していないようだ。
- マシンの増加とともに増え続けるIPアドレスは効率的に管理できるか
-- http://japan.zdnet.com/news/nw/story/0,2000056190,20365199,00.htm?tag=zdnw
- リフレッシュのおやつが肩こりを招く?
-- http://allabout.co.jp/health/backache/closeup/CU20080116A/