* 色彩検定 [#t57f5b18]
- 11:17 最寄駅
- 11:41-11:46 湘南台
- 11:57 戸塚駅
- 色彩検定2級最終チェックポイント
-- http://colorterms.kisochishiki.com/shikisaikentei/goukakutaiken-2q-7.html
- 試験に出る色彩用語
-- http://colorterms.kisochishiki.com/shikisaikentei.html
- 色彩検定対策
-- http://rock77.fc2web.com/main/aft/aft.html
- PCCS
-- 色相 http://www.sikiken.co.jp/pccs/pccs02.html
-- トーン http://www.sikiken.co.jp/pccs/pccs04.html
- カラーコーディネーターの知識集
-- http://www.tt3dmovie.com/color/
** 色彩用語 [#bc59b0a4]
- 誘目性 (探さなくても目につく)
- 可視性 (探しやすさ)
- 識別性 (見分けやすさ)
- 明視性 (図の理解しやすさ)
- 可読性 (テキストの読みやすさ)
** 色配列メモ [#v30ead63]
- ドミナントカラー(同色相、トーン変化)>トーンオントーン(同色相でトーンを多めに変化)
- ドミナントトーン(同トーンの色相変化)>トーンイントーン(同トーンで色相対照)
- トーナル(暗めの彩度低め)
- カマイユ(色相もトーンもほぼ同じ)、フォカマイユ(カマイユより少し差を)
- ビコロール(強コントラストの2色)、トリコロール(その3色版、フランス国旗やイタリア国旗とか)
- ダイアード(捕色)、スプリットコンプリメンター(底辺1,2の二等辺三角形)
- トライアド(正三角形)、テトラード(正方形)、ペンタード(正三角系+白黒)、ヘクサード(正方形+白黒)
- ナチュラル(比較して黄色側の明色と青紫側の暗色)、コンプレックス(あえてその逆をいく)