TITLE:FF11 蝕世(しょくせい)のエンブリオ The Voracious Resurgence
- http://wiki.ffo.jp/html/37995.html
#contents
* 1. バストゥーク編 [#ce3c2619]
- コンフロント戦@コロロカの洞門
-- 連携が強い。マンドラ赤魔>ゴブ暗>プリンナイトの順?
** ブリジッド杯 [#a6d45e90]
*** Lv28 白魔でOK [#y65488bf]
- ブラックマッド (Black Mud) の真似。
- ウールハット、
-- ウールハットはジュノ下層(H-9)のChetakから購入できる。階段あがったとこの店。
- ダブレット、(手は)なし、スロップス、アッシュクロッグ
-- ウールハット以外は鉱山区(H-7)のGelzerioから購入可能。競売裏からすぐ。
** コンフロント戦@ツェールン鉱山 [#d8676ca0]
- Gloom Phantom(暗黒) は先に倒しちゃ駄目。
- Magh Bihu(赤魔) から倒すと良いかも
- Dazbog を半分削ってインビン発動させる
- Gloom Phantom(暗黒) を倒す。
- Dazbog のインビンが終わっていればそのまま倒す。
* 2. ウィンダス編 [#m9dc7a84]
赤草布, ヤグードドリンク, 夢想花の花びら が必要。
** 夢想花の花びら [#a486489b]
- 面倒なので買う方が早い。(競売に在庫があれば)
- プルゴノルゴ島の黒マンドラが夢想花を使った後ドロップする。
- 装備脱いで D1 武器にしても数回しか特殊技を使わない上に、その種類が多いので。時間かかる。
** 赤草布 [#qc909956]
- http://wiki.ffo.jp/html/4434.html
- 織工ギルド(ウィンダス森の区)
- 赤モコ草(200G)x2 + 雷クリ => 赤草糸 (裁縫15)
- 赤草布 x3 + 土クリ => 赤草布 (裁縫15)
** 東サルタバルタ [#f13bed7f]
- コンフロント戦@東サルタバルタ
-- ヤグード4匹。King of Spade が死なないようにする。
- コンフロント戦@ギデアス (突然はじまるので注意)
-- ヤグード NM1匹
** NM 戦@ボヤーダ樹 [#u1c10841]
- コンフロント戦@西サルタバルタ
-- エルヴァーン+虎、兎。大羊。ペットは寝かしOK
* 3. サンドリア編 [#k60ea507]
** コンフロント戦@ダボイ [#yf6ba2f5]
- オーク族1体。
** コンフロント戦@ラングモント峠 [#d66a1145]
- スミロドン1体。
>
ここまでは楽。ここから少し戦闘の難易度があがる。
** コンフロント戦@ボスディン氷河 (事前確認なし、注意) [#b6d46dfc]
- オーク族x3+スミロドン。マイティに注意。
** コンフロント戦@ボスディン氷河 [#c2b76535]
- オーク族1人。マイティに注意。
* 4. バストゥーク〜アトルガン [#zb335056]
** コンフロント戦@ツェールン鉱山 [#y95226b1]
- クゥダフ4体。寝かしOK。石化は効かない。
** コンフロント戦@パルブロ鉱山 [#sf47c11b]
-- サソリ族。通常攻撃でHP吸収。
* 5. アトルガン [#d2888da2]
** コンフロント戦@ワジャーム樹林。ナメクジ岩 [#i7a3f83d]
-- ソウルフレア族一匹。
** コンフロント戦@カダーバの浮沼 [#bf19b37c]
-- ソウルフレア+スライム
** コンフロント戦@カダーバの浮沼 [#m10be4f9]
-- マンドラ赤>もぐらナイト > ゴブ暗の順
-- ゴブ暗を先に相手すると連携されて危険。マンドラ赤を先に倒せば大丈夫。
** マロリス族コンフロント戦@エジワ蘿洞 [#w68b4955]
-- 1匹なので殴り続けるだけ。
** マムージャBF@翡翠廟 バフラウ段丘HP [#b6125613]
-- Drakeweaver Hageel Ja →R→F→ボスで倒す
-- D はナイトでインビンを使う。魔法で削れると楽。なくても行ける。
-- ボス対策
--- 武器破壊は物理WS を打ちまくると良い。HP が 0 になってもいける。
--- クリティカルでは武器を落とせない。(ほぼ全攻撃クリティカル乗る状態を試して時間切れ)
-- 負けてもすぐ再戦できる。
** ハムシー [#fe765277]
- アルザビから出る船で釣れる。ナシュモ行きで釣りスキル0でもゴカイで釣れた。
- ゴカイはアルザビのナシュモ行き港の出口近くのガルカが売ってる。
** 死者@アラパゴ暗礁域 (要ハムシー。銀海航路でゴカイで釣れる) [#xffcb8b0]
-- 火力高いのでフェイス盾は危ない。盾2枚がよい? 事前強化大事。(強化終わるまでフェイスはケアルしないし)
-- 敵のメロー2体は脱衣技を使う。着替えマクロ大事。
-- 範囲攻撃が単体攻撃になる。6匹とも別パーティ扱い?
** アクロリス@アルザダール海底遺跡群 [#f594f70b]
-- キキルンを倒すと、アクロリスがポップ
-- 特に注意点無し。マイティを使ってくる。
* 6. 醴泉島 [#j763932c]
ヒキガエルx3, 茗荷x1。必要。
** ヒキガエル [#f537d64a]
- エスカ島の#2で釣れるらしい。競売で買うのが楽。
** マネキン族@島 [#ra199a9a]
- ソロ、かつフェイス無し。敵からのダメージは1で、防御は気にしなくて良い
- Nii Aquu との共闘。同じ位の数の敵(マネキン)を倒さないとクリアできない。
- Nii Aquu はだんだん強くなるのに注意。
- 半分の数を狙って倒す。HP が減ってる敵の止めを刺し調整すると楽。
** ヤグード@島 [#b86e0c78]
- 2戦あり。どちらも微塵がくれに注意。
- 1戦目
-- 普通に倒す
- 2戦目
-- 本体を探すゲーム。 本体にWSを当てると分身が消える。
--- なお範囲ダメージ99%カットなのでまとめて倒せない。
* 7. バストゥーク [#p6c099a5]
- 流砂洞の動物@流砂洞
-- アイテムレベル相当の強さがある
** Uran-Mafran@流砂洞(アルテパゲートの向こう。強い) [#ge45a976]
- 属性攻撃が脅威。Lv119 なりたてだとキツイかも。
- ただ、魔防対策できていれば普通に倒せる。
- イージス盾か魔法剣士いると楽。風水で魔防御、魔回避上げても楽。
- セルテウスが Oggbi を回復してくれて便利。
- マリグナス or エンピ+2 なら盾無しでも普通に倒せそう。
- 連携を決められるとフェイス盾は沈む。できれば邪魔したい。
* 8. ウィンダス編 [#z052e6ba]
- 赤霊布(ルフェーゼ野J-6のフォモル)、黄霊布(クフタルの洞門MAP[1]の崖下)、夜光布が必要。
* 9. サンドリア編 [#h4ca0178]
- https://wiki.ffo.jp/html/38514.html#qrqouvu3d0 煉獄のオリハルコン採掘
* 10. ジュノ [#j7368547]
** Maat [#e7b1844a]
- Maat はWSや強い黒魔法を使わずオートアタクックでチクチク削れば倒せる。
-- 大ダメージ与えると女神を使うらしい。WS 禁止。片手武器もしくは格闘。
- 弱体かけると範囲弱体で返される。弱体を使わないフェイス推奨 > [[FF11/Trust]]
** 巨人(範囲怖い) [#c0b97112]
- 範囲攻撃に要注意。回復頑張らないと NPC だけでなく PC も死ぬ。
- 味方 NPC にタゲを取られないように。これは WS 即撃ちすれば大丈夫。
- 範囲攻撃が多いので回復大事。特にスイカの HP がみるみる減っていく。
- ヴァレンラール、セルテウス、モンブローの回復でも PC も危ない。白魔かサポ白が欲しい。
* 11. 南サンドリア【S】 [#t033787c]
** 巨人、樹人x3、クゥダフ、オーク [#ab500e78]
- ヴァレンラールのカンパニエ出張が多くて運が悪いとなかなか受けられない。
- ジュノ編の巨人ほど強くない。魅了だけ注意。巨人のペット若木を倒すと魅了を使う
-- 魅了は単体なのとフェイス盾には無効なので、シーフでなすり付ければ安全。
-- フェイス盾でのタゲとりが不安なら、若木を一匹残す。
- インビン何度もされるので、魔法でも削れると楽。
- AAEV, モンブロー、コルモルあたりで。(騙しでヘイト制御できるなら、 ヴァレンラールの方が楽)
- 狩人オークが高台にいて近接攻撃できないので、真ん中に移動して引き摺り下ろす。
- 倒す順。若木(巨人のペット) > クゥダフ(インビン) > オーク > クゥダフ > 巨人。
- ペット若木が範囲睡眠を使うが、AAEV ならケアルしてくれるので問題ない。
-- 心配なら服毒。ただし、服毒はフェイスを選ぶ。 [[FF11/Trust]] クピピ、ミリ・アリアポー、ヨアヒムは服毒がポイゾナされちゃう。
* 12. アドゥリン編 [#uf8b071d]
** コンフロント@マリアミ渓谷 [#sf9c5dfa]
- マリアミ#2 から南下してトンネルを潜った先
- インカーション手前つたを登ったとこ、ヴェルグの王座(?)のあるとこ。
- マーカーを触るとイベントなしに突然、戦闘開始なので注意。
- フェイス呼んであれば普通に倒せる。ボスはHP50で暗黒を使うので最後。
** リファーファBC [#a5c61f9d]
- 範囲ダメージ多いので自力回復できないと死ぬ。
- そこそこの確率で即死ある。リレイズしてれば PC が死んでも NPC が倒してくれるかも。
-- ただし戦闘終了時に起き上がってないと失敗扱い。
- 前衛なら騙し討ち、後衛なら弱体多めで、ヴァレン盾に固定すると良い。
- NPC は PC が何もしないと負ける位のバランス。
** 七支公装備 [#u38b969c]
ひとつ必要。ジオスケ横ミスラにベヤルドに交換してもらえる装備。
- https://wiki.ffo.jp/html/30950.html 七支公装備
-- ワールドキーパーレイブでボスを倒せば、武器と装束を1つずつ貰える。
-- もしくは、七宝があればエミネンスNPCが装備と交換してくれる。
** 火車の灰 [#e588c78f]
- ピクシー族がドロップ。幽境の沢で乱獲がお勧め。
-- グロウベルグ〔S〕(F-5~F-6)の幽境の沢に生息するピクシー族「Sidhe」は約5%。低確率ならが生息数が多い。
-- 他の過去エリアは生息数は1エリアに1~2匹ながら約15~20%の確率でドロップ。
- 幽境の沢でもドロップ率良かった。体感で30%位。シーフのおかげ?
** プライムウェポン [#we5b0d48]
- https://wiki.ffo.jp/html/38758.html
>
なお、この時点ではまだプライムウェポンを作成する必要はないが、この武器は蝕世のエンブリオを進める上で重要な役割を担っており、この後の進行において最低1つは第2段階まで鍛える必要がある。将来を見据えて1つ作っておくか、あるいは作成費用(10,000ガリモーフリー)を確保しておくとよいだろう。ただし、楽器および盾ではストーリーを進行できないことに注意。
* 13. ムバルポロス編 [#m3b4f4f2]
** 2716号採石場 [#nd38fd4b]
- 削り以外の人がリーダーで、ヴァレンラール、イングリッド(1)+α
- 毒を飲む。 ポロッゴのスリプガ対策。
- タゲとるキャラは聖水用意 > ヴァンピールは死の宣告あり
- ポロッゴ(魅了あり)をまず倒す。
- マーリドは闇系睡眠(スリプル)で寝る。無視でも良い。
** ボヤーダ樹 [#i1657b0f]
*** 酸性腐葉土とウォータメロン [#i1ada1f5]
- 酸性腐葉土とウォーターメロンが必要
-- アビセア-タロンギ#7の南側の黒マンドラ > アルカリ腐葉土 (まぁまぁドロップ)
--- アルカリ腐葉土を H-8-J-8 の真ん中の ? にトレード > 酸性腐葉土 (6戦して6回ともドロップ。100%?)
-- ウォーターメロンはラバオ#2 すぐ北の露天ゴブ
** グスタフの洞門 [#tcf8e086]
- 極太ワームの新鮮肉 6個!!!
-- CL128でワープした先の。奥広場のミミズ。4つある行き止まりの右から2番目。
-- 同一アカウントでの配送不可。該当キャラでロットするしかない。
* 14. ザルカバード編 [#xde06c1d]
** 王の間 [#n6d36354]
- Topazクゥダフ(白) > Orcish (ナイト) > Yagudo(侍)
- スイカマンドラがHP多いのにどんどん削られるので、大量のケアルが必要。
- 時間少ないので強化にあまり時間かけすぎない。
** ザルカバード [#b50fdae9]