#author("2025-03-19T09:56:45+00:00","default:yoya","yoya")
#author("2025-03-20T16:03:51+00:00","default:yoya","yoya")
TITLE:測地系 (Geodetic Survey System)
* 概要 [#g1c8ff8d]
- Wikipedia: [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AC%E5%9C%B0%E7%B3%BB 測地系] | [http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AC%E5%9C%B0%E5%AD%A6 測地学]
- はてなダイアリー > キーワード > 測地系
-- http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%AC%C3%CF%B7%CF
* 測地系変換 [#r862eb27]
- http://homepage3.nifty.com/Nowral/02_DATUM/02_DATUM.html
** 近似式 [#k55deb4e]
*** wgs82 → tokyo [#b2e5862b]
lat_t = lat_w + 0.00010696 * lat_w - 0.000017467 * lon_w - 0.0046020;
lon_t = lon_w + 0.000046047 * lat_w + 0.000083049 * lon_w - 0.010041 ;
*** tokyo → wgs82 [#d85e8900]
lat_w = lat_t - 0.00010695 * lat_t + 0.000017464 * lon_t + 0.0046017;
lon_w = lon_t - 0.000046038 * lat_t - 0.000083043 * lon_t + 0.010040 ;
* 参考 [#b96f263f]
- 日本測地系 ⇒ Google Local緯度経度URL変換式
-- ttp://kawa.at.webry.info/200602/article_6.html ([https://web.archive.org/web/20221127003958/https://kawa.at.webry.info/200602/article_6.html 20221127003958])
- Google Mapsでは独島がどうとかのレベルやないです
-- ttp://kokogiko.net/m/archives/001242.html ([https://web.archive.org/web/20110520103031/http://kokogiko.net/m/archives/001242.html 20110520103031])
>
沖縄、朝鮮半島、旧満州、千島、南サハリン...単純に経緯度で切っただけなんだろうけど、見事なまでに政治的にすんげー微妙な、あちこちの逆鱗に触れかねんあたりをばっさりと。
もうちょっとうまくやってくれー。
サーバサイドでなんとかならんかったのか。ほんま。
>
げ、しかもGoogle Mapsが使ってるの日本測地系じゃなくて、
Google Mapsが北緯30度から50度までと、東経115度から152度の間にある地点は世界測地系を単純に平行移動しただけの擬似的な日本測地系を使うように変更されています。
とか書かれてるで。
- 「測地成果2000」と「測地成果2011」
-- https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/jgd2000-2011.html