- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- Opus へ行く。
[[Audio]] > [[Opus]]
- http://www.opus-codec.org/
- http://tools.ietf.org/html/rfc6716
Speex の後継?
* JavaScript [#javascript]
- https://github.com/kazuki/opus.js-sample
* ライセンス [#o1b3b1f6]
- https://www.vectis.com/media/vectis-ip-announces-call-for-patents-essential-to-the-opus-codec
- https://twitter.com/voluntas/status/1580855953221902338
>
Vectis IP Announces Call for Patents Essential to the Opus codec | Vectis - Building IP Solutions for the Future https://vectis.com/media/vectis-ip-announces-call-for-patents-essential-to-the-opus-codec "IPおよび技術ライセンス会社であるVectis IPは、本日、Opusコーデックに必須な特許の募集を発表しました" ...
>
"今後数ヶ月のうちにプログラムを開始し、数百の特許にアクセスできるようになり、1台あたり15~20ユーロのロイヤリティが適用されることを期待しています。"
>
"Vectis IPの見込みプールの初期参加者には、フラウンホーファーとドルビーが含まれています" AAC 組か ...
>
"1台あたり15~20ユーロのロイヤリティが適用されることを期待しています" めちゃくちゃ高い。
* その他 [#n45c6c86]
- 音楽ファイルが96kbpsになる日――Opus音声コーデックの実力
-- http://qiita.com/keiya/items/7d14adff689207a63b4b
- Opusの音量周りがとてもつらい
-- http://qiita.com/obsolete-standard/items/cbde7257ab2e8c39a265
- 無料で5ミリ秒という超低遅延を実現する非可逆音声圧縮コーデック「Opus」、何がすごいのかまとめ
-- http://gigazine.net/news/20170621-opus-1-2/
- https://hydrogenaud.io/index.php/topic,117489.msg970019/topicseen.html#new
* 関連 [#rel]
- [[SVOPC]] > [[SILK]] (Skype)
- [[Vorbis]] > [[CELT]] (Xiph.org)
- [[Ogg]] コンテナとして使える
- [[ReplayGain]]