Windower/Addons

  • コマンドは ma (mac は長い)

ゴール

  • 一つのアカウント操作に他のアカウントが追従して最適な行動を自動化
    • 自動で戦闘開始してジョブ毎の能力を活用して戦う
      • 同じジョブで複数キャラの時に能力が被らないようにする。(風水2人とか)
    • 操作中のキャラクターに他キャラがついていく。ワープも一緒に。
  • アイテム処理の自動化
    • クリスタル等、戦闘中にカバンが溢れないようケース等に自動でしまう
    • NPCへのトレード自動化。印章やクリスタル等
    • 特定アイテムをロット(印章)したりパス (クリスタルとか)したり。(オプション機能)
  • 上記のをフラグで選択的に実行。

非戦闘時

自動フォロー

  • 自動でリーダーにフォローして自動走行
  • できればリーダーがターゲットしているものに、自分もターゲットする

ワープ移動

  • リーダーが突然遠くに行った時、近くに WP/HP/本があるならば、同じ場所にワープを試みる
  • ワープ後に自動でアクションする。
    • 特定の場所に移動した時に、mount する。
    • 特定の場所に移動した時に、自動走行する。チョコボレースやジュノ港(E)。

自動トレード

  • cntl-d
  • 必要に応じて NPC アイテムを渡す。私終わったら機能オフ。alt-d で手動オフ
    • エフェメラルモーグリにクリスタルを渡す
    • Shami に印章を渡す

自動 use

  • ma use [silt/beads]
    • シルトやビーズをあるだけ全て消費する
  • ma use ohineri
    • モーグリのお年玉のアイテムを順番に装備して使う。

戦闘

  • cntl-d で狩モードに応じて自動で釣って戦闘する
  • 狩モード
    • ma hunt [melee|range|follow|off]。自動で次の敵を探して戦う
    • melee: 近づいて殴ってそのまま戦闘 (リーダーのみ)
    • range: 遠隔可能なギリギリ近づいて動かず戦闘。(リーダーのみ)
    • follow: <p1> が戦闘を開始して殴り始めたら同じ敵を攻撃。(メンバーのみ)
  • WS 選択 ma ws [any|evislsavage|...]
  • 戦闘モード ma battle [prefer|balance|follow...]
    • prefer: 戦闘中の敵と別に優先する敵がいたら、戦闘をそちらに切り替える。
    • balance: 範囲内で HP の特別多い(他モブの1割増し)敵がいたら切り替える。(アンバス用)
    • support: 敵にちょっかい出さず魔法や歌の援護だけする。
  • MB を決める。ma mb
  • 戦闘中、取得したアイテム(クリスタルや印章)はケース等に移動する。
  • 脱がされた時に装備を自動で付け直す。ma equip lock モード

ジョブ毎にプログラムする

例えば。白

  • 強化魔法が切れそうな時に上書きする
  • HP が大きく減ってる味方がいればケアルする

後回し

  • いくつかの既存プラグイン機能もカバーするつもりだけど、後回し。
    • AutoJoin パーティに誘われたら入る。ただし自分もちアカウントのみ。
    • Enternity 入力待ちで選択肢がない時に自動改行。
    • AutoRA レンジ武器のオートアタック ma range on
    • Lottery 自分もちアカウントのどれかでロットしたら、他はパスする。

課題

  • 装備の着替えをどうするか。着替え自体はできるが"装備セット"をどう管理するか。(React を調べてみる)
  • リーダーのターゲットに追随は果たして可能か? 多分、ipc が必要。
  • 自分や敵にどんな強化や弱体がかかっているか。
  • 自分が敵に絡まれているか、どうやって調べるか。

概要

ステータス

  • IDLE: アイドル状態
  • READY: 戦闘準備中:リーダーが戦闘開始して、敵から一定以上遠い時。
  • BATTLE: 戦闘中: リーダーが戦闘開始して、敵のすぐ近くにいる時
  • BATTLE2: 戦闘で魔法や歌など、中断されたくない時。移動禁止。

イベント

ゾーン移動

  • リーダーに合わせて一緒にワープする。

メッセージ

  • パーティ会話を解析して WS に MB を合わせる。

アタック

  • ma attack range 時は自動で shoot する。
  • 矢がなくなり同じ矢がバッグのどこかにある時は自動でセットする。同じ矢の袋がある時は開く
  • TP が決まった量溜まったら WS を実行する。
    • DNC の時、次に実行したい JA の TP が貯まるまで WS は使わず JA に消費する。

具体例

  • 戦闘を開始すると、他のも一緒に同じ敵と戦闘を開始
  • WS は TP の倍率が少ないものは即内、倍率が大きいものは貯めてから撃つ
  • JA や MA はこまめに実行
  • レンジ攻撃も自動で実行
  • 連携はパーティメッセージに出す。
  • パーティメッセージの連携に応じて、MB を狙う
  • できればパーティメッセージでなく、背後の IPC でタイミングを連絡したい。
  • より優先度の高い敵を見つけたら、戦闘中でも切り替えられる。

参考

参考になりそう。まだちゃんと見てないけど。