#author("2024-11-25T13:15:43+00:00","default:yoya","yoya")
#author("2024-11-25T13:17:13+00:00","default:yoya","yoya")
TITLE:ガンマ補正 (Gamma correction)
[[Color]] | [[Image]] | [[Gamma]]
- https://en.wikipedia.org/wiki/Gamma_correction
- [[CameraLog]]
* 解説 [#qf263ecd]
- ガンマについて
-- http://compojigoku.blog.fc2.com/blog-entry-23.html
- ガンマ調整
-- http://www.kmlab.co.jp/10_gamma.html
- ガンマって何?
-- http://ofo.jp/osakana/cgtips/gamma.phtml
* sRGB ガンマ [#srgb]
- ■sRGBの0.45乗はガンマ値というものみたいだ
-- http://d.hatena.ne.jp/madogiwakanbou/20090913/p1
- 「sRGBのガンマは2.2」ってのは本当?
-- http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/srgb22-2780.html
* Mac ガンマ [#mac]
- Apple ガンマ ?
* Apple ガンマ [#apple]
- https://poynton.ca/PDFs/Mac_gamma.pdf
- Mac OS X v10.6 ガンマ 2.2 について
-- https://support.apple.com/ja-jp/HT3712
10.6 より前の Mac OS X バージョンでは、システムのガンマ値はデフォルトで 1.8 に設定されていました
- Mac OS X v10.6 Snow Leopardよりデフォルトガンマが2.2になった
-- http://imeasure.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/mac-os-x-v106-s.html
- ガンマのはなし その2
-- http://rutenshikai.blog63.fc2.com/blog-entry-465.html
>>
ドットゲインは紙や印刷機によって変化するけど、
一般的にはガンマ値にしてだいたい1.8ぐらいであることがわかっていた。
なので、コンピュータが明るさ0.5を出力したとき、ガンマ値2.2のモニタの明るさは
約21%となり、プリンタの印刷結果は約29%の明るさとなる。この違いが、モニタより
プリンタの方がちょっと明るいという結果をもたらしていたのだ。
そこでAppleは、見た目を一致させる為にモニタのガンマ値を1.8で調整するようにした。MacのモニタがWindowsより明るいと言われるのはこのためである。DTPを意識してドットゲインに合わせたガンマ値を持っていたからだったのだ。
もっともこれはちょっと前までの話で、最近では最終的な表示媒体が動画やインターネット
コンテンツなどの「モニタで見るもの」であることが多くなってきた。なので、
Mac OSX 10.6では初期設定のガンマ値は2.2に変更されている。もちろん、
自分の用途に合わせて任意の値に変更することは可能である。
<<
- 3-4 Macintoshのガンマはなぜ「1.8」なのか
-- https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=529492&id=4517919
* その他 [#z7895f5f]
- CMM: PCS/ICCプロファイルを用いたCMS
-- http://home.att.ne.jp/wave/e-studio/studio/cms-icc.htm
ビューイング ガンマ(viewing gamma)と呼ばれています。
ビューイング ガンマは、実際には環境光などの影響を考え少し大きめにとります。
- リニア と ガンマ と グラデーション
-- http://cgcompo.blog134.fc2.com/blog-entry-47.html
- 「ガンマ」が分かりにくいから調べてまとめてみた。
-- https://vook.vc/n/298
- What does linear RGB mean ?
-- https://discuss.pixls.us/t/what-does-linear-rgb-mean/16584/28
* 関連 [#y3e81323]
- 表示階調特性 ([[EOTF]])
- [[S-Log]] ([[Sony]])
- [[V-Log]] ([[Panasonic]])
- [[J-Log]] (JVC KENWOOD)
- [[F-Log2]] ([[Fujifilm]])
- [[F-Log]] ([[Fujifilm]])
- [[L-Log]] (Leica)