#author("2025-04-14T17:32:25+00:00","default:yoya","yoya")
TITLE:Google Noto Fonts
[[Font]] > [[Google Noto Fonts>GoogleNotoFonts]] | [[Source Han Sans>SourceHanSans]] | [[Source Han Serif>SourceHanSerif]]
- http://www.google.com/get/noto/#/
- http://blog.typekit.com/2014/07/15/introducing-source-han-sans/
* Serif [#j6beec9f]
- Noto Serif CJK が登場!
-- https://developers-jp.googleblog.com/2017/04/noto-serif-cjk-is-here.html
*. [#k4186a92]
- Google Fontsの日本語フォント「Noto Fonts」の使い方
-- http://oxynotes.com/?p=10293
- Adobe、Googleと提携して中国、日本、韓国語用にオープンソースフォントを公開
-- http://jp.techcrunch.com/2014/07/16/20140715adobe-partners-with-google-to-release-open-source-font-for-chinese-japanese-and-korean-languages/
// - AdobeとGoogleが提携公開した日本語オープンソースフォント:noto sans japaneseはいい感じです!
// -- http://ryus.co.jp/blog/notofont/
- Google、オープンソースフォント「Noto」がUnicode標準をフルサポートしたことを明らかに
-- http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1024125.html
* カラー絵文字 [#mdacca82]
- [[ColorEmoji]]
- noto-emoji – 能登絵文字フォント
-- https://githubja.com/googlei18n/noto-emoji
>
NotoColorEmojiは、AndroidとChrome / Chromium OSではサポートされていますが、macOSではサポートされていないCBDT / CBLCのカラーフォント形式を使用しています。 WindowsはWindows 10 Anniversary Updateからサポートしています。 macOSではブラウザがサポートされていませんが、Edge(最新のWindows上)はサポートしています。 LinuxのChromeは、fontconfigの微調整をサポートしています( 問題#36を参照)。 現在、他のカラーフォントフォーマットは作成していません。
* その他 [#p778f54c]
- 新しいWindowsのNoto JPフォントをTypstやLaTeXで使う(使えない)件
-- https://zrbabbler.hatenablog.com/entry/2025/04/14/234338