#author("2024-09-06T14:27:31+00:00","default:yoya","yoya")
#author("2024-09-06T14:27:45+00:00","default:yoya","yoya")
#check_role(4)
[[TV]]
[[MassMedia]] | [[TV]]
#contents
* 受信料 [#lb71bb9d]
- http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_1.html
【放送法第64条(受信契約及び受信料) 】
第1項 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備<略>のみを設置した者については、この限りでない。
** 合憲判決 [#taeff7eb]
- NHK受信契約訴訟 契約義務づけ規定は合憲 最高裁大法廷
-- http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248431000.html
- 受信契約締結承諾等請求事件 大法廷判決
-- http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/281/087281_hanrei.pdf
- https://twitter.com/TaKUROWREDDWARF/status/938320008253399040
NHK受信料の最高裁判決は「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」であり、
受診料の支払い義務は受像機を設置した時点から「ではなく」、NHKが「個別に」
訴訟を起こして「NHK側の勝訴が確定した」時点からであることに注目せよ。
- 受信料契約は合憲 成立時期にNHKの思惑とずれ
-- https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24325450W7A201C1X12000/
テレビを置く人にNHKと受信契約を義務付けた放送法の規定を「合憲」と判断した。一方、NHKがテレビを確認し「受信契約を申し込んだ時点で自動的に契約が成立する」とのNHKの主張を退けた。
- https://twitter.com/itsuki_102/status/938312898107101185
NHK受信料の件、NHK勝訴って書いてるメディア多いけど、日経新聞の記事によると、
テレビ所持者とNHKとの契約が義務とされている放送法が合憲と言っているだけで、
「テレビを持った時点で自動的に契約が成立する」というNHKの主張は退けている。
NHKとしては痛み分けじゃないか。
テレビを持って契約申し込みをした時点で契約成立、との主張を退けたとのこと。
結構ややこしいな。 要は、NHKは、受信料未払いに対してはいちいち裁判起こして
勝訴しないと受信料を取れへんで、と最高裁は言っている。
* コンテンツ [#nc411875]
- NHKクリエイティブ・ライブラリー
-- http://www.nhk.or.jp/creative/
- NHKラジオニュース
-- ttp://www.nhk.or.jp/r-news/
* 民放ではやれない報道 [#abc1037c]
- http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50337148.html
422 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2006/02/02(木) 23:06:41.59 ID:Hh30b8rQ ID:Hh30b8rQ
民放は派遣会社のスポンサー多いから報道しないだろう。
派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02/15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg
手配師のやりたい放題をなんとかしろ。
サラ金もな。
* アンチNHK [#vd14ebb0]
- [http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%A5%A5%E4%BA%8B NHKの不祥事@Wikipedia]
** 公共性の喪失 [#uc4214ff]
*** かぐや問題 [#c5cfcd3e]
- 日本ではダメなのに、カナダではネットで観られる「かぐや」ハイビジョン画像
-- http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/071128_gazou/
- ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK
-- http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/071122_nhk/index.html
** 中国 [#w6a4a429]
*** 天安門 [#uf3b57b0]
- 売国放送局NHK 中国天安門事件大虐殺なかったとアサヒる「クローズアップ現代」 海外メディア・チャンネル桜との比較
-- http://www.youtube.com/watch?v=_4WyS-uiQ9Y
「はっきり言える事は広場での大きな虐殺というものはなかったと」(国際部) 加藤青延
事件から4年後、しかも海外メディアで虐殺が伝えられている状況で、どうしてココまで嘘が言えるんだ…
--- ttp://sng.edhs.ynu.ac.jp/lab/murata/murata-tian'anmen1.html シンパ
- NHK、スーダンと中国の関係を意図的に隠蔽
-- http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50207871.html
** 民主党 [#zcc577d0]
- 重要審議を中継しなかったNHK
-- http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2884.html
** その他 [#m158917b]
505 名前:立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/15(土) 01:08:19 ID:0fffNaAe
>>382
大相撲放送権料は1場所5億円×6場所で年間30億円。
みんなの反対を押し切り海老沢さんが2003年に年間24億円から30億円に値上げ。
相撲なんてもう民放はいらない時代なので競争なしだから、
タダでも大相撲放権は確保出来た。
不審思った私は、当時のスポーツ報道センター長に海老沢さんの真意
は何と聞いたら「相撲協会に貸しを作れば暴力団との信頼関係がよくなる」
と言われた。
NHKが間接的とはいえ、暴力団に資金提供している事にさすがに驚いた。
- 21時過ぎにNHK集金マン訪問
-- https://news.woshiru.com/archives/516
10時までは訪問していいと法律で決まっているんです。だから問題ありません。
「あなたは・・本当にNHKの職員ですよね?」
「違いますけど?」
私は「NHKです!」と名乗ったからドアを開けた。
ところが家に入れてみると「NHKの人間じゃない」という。
「じゃあ・・・アナタは誰なんですか・・・?」
「NHKから委託されているものです、
だけど・・・NHKはNHKです。」
- NHK受信料問題 最高裁判決を前提とした受信料の徴収実務について
-- https://sekiguchi-law.com/post-1914
- NHKがしつこいから警察呼んだ結果総務省まで電話する
-- https://1bocci.com/nhkpolice