- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- PayPay へ行く。
- 「PayPay」アプリがアップデート ホーム画面にクレカが表示されない仕様に
-- http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/08/news026.html
* Paytm [#ha10b390]
- [[Paytm]]
- ソフトバンクとヤフーの合弁会社が、インドのPaytmと連携し、 バーコードを使った新たなスマホ決済サービス「PayPay」を今秋提供開始
-- https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2018/07/27a/
* 不正利用 [#h2b4aa80]
- PayPayの不正利用、Paypayが一応「対処法」を掲載。原因はクレジットカードのザル登録・認証システムか
-- https://sumahoinfo.com/post-27901
- PayPayで約50万円のクレカ不正利用の被害に遭いました【原因と対策】
-- https://dokoiku.me/paypay-unauthorized-use/
- PayPay不正利用が厄介なワケ
-- http://ascii.jp/elem/000/001/786/1786880/
どこかで流出したクレジットカード番号を悪意のある第三者が利用すれば、PayPay上で簡単にクレジットカードを複製できてしまうようなものなのだ。
プラスチックのカードがなくても番号さえわかれば複製できてしまうという恐ろしい状況になっている。
* 景品表示法違反 [#f7b0c3d0]
- https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1069913868158136320
この表記、大丈夫なんだっけ?
https://twitter.com/paypayofficial/status/1065531613050634240
「40回に1回の確率で全額戻ってきます」
- https://twitter.com/Rutice_jp/status/1069976460574679041
キャンペーン主催者がPayPay株式会社による単一事業者による懸賞なので『一般懸賞』に該当すると思われる。
当選率は2.5%となり、一般懸賞の限度額の2%を上回るので、純粋にそこだけでも景品表示法違反だと思う。
消費者庁( @caa_shohishacho )さん、どう思いますか?
* その他 [#w72f918a]
- PayPayアカウントは削除できない - 電話番号の紐付けだけは消せません
-- https://japanese.engadget.com/2018/12/14/paypay/